--年--月--日
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010年01月24日
Logitech K340 レビュー

Logitech Wireless Keyboard K340
4千円代で購入できるコンパクトなワイヤレスキーボード。
USキーボード、かな無刻印が大好きな僕はアメリカのAmazonからK340を個人輸入しました。
そのため日本法人のLogicoolではなく、Logitechとなります。
ではさっそくレビューしていきましょう!

時間とお金がかかったけど、輸入して良かったと思えるかっこよさ。
左上ではなく、中央に印字されてるのがやっぱり好き。
さすがに値段が値段なので、印字は昇華印刷ではなくシルク印刷。

使用イメージ。愛用のApple製キーボードより3cmほど横幅が短い。
数字で言うと対した差はないように感じるが、収縮色である黒も相俟ってもっとコンパクトに思える。
そしてやはりワイヤレス最高。使用しないときにさっと片付けられる。

K340最大の特徴と言ってもいい赤。原色の赤ではなく、やや明度を低くした赤。
なんとなく"日本的な赤"ですね。

さて。肝心な使用感を!
パンタグラフに見えますが、メンブレンです。
打鍵感はやや硬い印象を受けます。しかし悪くない硬さ。
打鍵音は決して静かではなく、どちらかというとうるさい。
僕はもう少しストロークの浅い、パチっとした打鍵感のほうが好みですね。
配列は特に問題ないですが、|キーが大きいのと、Backspaceキーの上にInsertキーとDeleteキーがあるのに少し戸惑います。
JIS配列の場合はInsertキーにかぶりません。
それと矢印キーがとても小さいです。開発者たちの苦心を感じます。
中央付近のキーをぐいぐい押すと、たわんでしまう剛性も少し残念ですが、使用しているときに剛性不足を感じることはありません。

裏面。Apple製品のように裏まで美しいとはいきませんが、きれいにまとまっていると思います。
ネジも隠せるところはステッカーで隠してあります。
そしてご覧の通りチルトスタンドがありません。
キーボード自体に傾斜がついておりますが、無いと困る人は多いと思います。
僕は同じくチルトスタンドのないApple製のキーボードに慣らされているので大丈夫!笑

電源は単3電池2本。eneloop買っとかないと。

Unifyingレシーバーを収納するスペースもあります。

電源スイッチ。

電源を入れてから数秒間、インジケーターが灯ります。

パッケージ。お馴染みのグリーン。

パッケージ裏。

Unifying(ユニファイング)レシーバー。
【統一する】という意味のまま、対応する複数の機種を1つのレシーバーで接続することができます。
これから発売されるLogicool製のマウス、キーボードにほぼ間違いなく搭載されるものですね。

USB延長ケーブルが付属。レシーバーの受信範囲が届かない場合などに使うようです。

まとめ
価格、品質ともに満足しております。
しかしN305を発売するなら、K340はテンキーレスにして欲しかったと思います。

そしてMac OSには非対応ですが普通に使えております。不具合は修飾キーの入れ替えができないくらいですね。
MacのUSキーボードのように入力切替をしたい場合は、command + space を alt + spaceに設定すれば幾分快適です。
あと「俺もUSキーボードが欲しい!輸入したい!」という方は、スピアネットがおすすめです。
迅速かつ丁寧な対応で、また利用しようと思ってます。
Amazon.comで本体が$46、スピアネットの送料が$28、手数料が$7でした。
高くつきましたが、そこはLogicool Fan。お布施は惜しみません;;笑
Logicool K340 製品情報
Logicool K340 スペック

スポンサーサイト
コメント
No title
どうもです★
早速ですが、Sさん助けてください。
K340という名の迷宮に完全に迷い込んでしまいました(笑
Logicoolの『Wireless Keyboard K340』を購入すると完全に決めていたのですが、注文する前にSさんのLogitechの『Wireless Keyboard K340』のレビューを見てしまい、かな無刻印の抜群のカッコ良さに心奪われてしまいましたw
価格が安い&国内で買えるLogicoolの『Wireless Keyboard K340』にするか・・・多少価格が高い&多少面倒な個人輸入のLogitechの『Wireless Keyboard K340』にするか・・・
現状では完全に迷ってますが、どちらにしても近い内に決めないとなぁ
あぁでもやっぱり、かな無刻印キーボードはカッコイイなぁw
それからeneloopスティックブースターの記事見ましたよ。
結構コストパフォーマンス良さそうですね。
何よりapple製品ともマッチしていてカッコイイですしね。
近々注文せねば。
『eneloop スティックブースター』と『Wireless Keyboard K340』を買う時は、Life+a経由で買いますね!
早速ですが、Sさん助けてください。
K340という名の迷宮に完全に迷い込んでしまいました(笑
Logicoolの『Wireless Keyboard K340』を購入すると完全に決めていたのですが、注文する前にSさんのLogitechの『Wireless Keyboard K340』のレビューを見てしまい、かな無刻印の抜群のカッコ良さに心奪われてしまいましたw
価格が安い&国内で買えるLogicoolの『Wireless Keyboard K340』にするか・・・多少価格が高い&多少面倒な個人輸入のLogitechの『Wireless Keyboard K340』にするか・・・
現状では完全に迷ってますが、どちらにしても近い内に決めないとなぁ
あぁでもやっぱり、かな無刻印キーボードはカッコイイなぁw
それからeneloopスティックブースターの記事見ましたよ。
結構コストパフォーマンス良さそうですね。
何よりapple製品ともマッチしていてカッコイイですしね。
近々注文せねば。
『eneloop スティックブースター』と『Wireless Keyboard K340』を買う時は、Life+a経由で買いますね!
Re: No title
>>イルミさん
2週間という期間と送料をどうとるかですよねw
合計金額ではイルミネートキーボード並の価格ですし;;w
やっぱり無刻印は最高です!
おぉ!ご覧いただけましたか!コストパフォーマンスは抜群ですね!毎日お世話になっているアイテムです。これはオススメですよー!
そうしていただけると非常に助かります;;
レビューしたい製品がたくさんあっても軍資金不足ではどうにも;;w
愛機のMX1100が1年目を目前にチャタリング気味です…。
これはM950を買えというお告げなんでしょうか;;w
2週間という期間と送料をどうとるかですよねw
合計金額ではイルミネートキーボード並の価格ですし;;w
やっぱり無刻印は最高です!
おぉ!ご覧いただけましたか!コストパフォーマンスは抜群ですね!毎日お世話になっているアイテムです。これはオススメですよー!
そうしていただけると非常に助かります;;
レビューしたい製品がたくさんあっても軍資金不足ではどうにも;;w
愛機のMX1100が1年目を目前にチャタリング気味です…。
これはM950を買えというお告げなんでしょうか;;w
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです